英語学習をしても、なかなかリスニングが上達しないと感じていませんか?
リスニングも学習しているけど、あんまり聞き取れるようにならないなぁ。。。
学習方法が間違っているのかな?
もっと効率よく学習できる方法を知りたいな。
リスニングの学習にはコツがあるから、チェックしてみよう。
この記事では、効率よくリスニングを上達させるための英語学習の5つのコツをお伝えします。
リスニングが伸びないときはチェックしてみましょう。
すでに英語学習を始めている方だけではなく、これから英語学習を始めようという方の参考にもどうぞ。
リスニングを上達させる英語学習5つのコツ
リスニングの学習方法には5つのコツがあります。
私も、このコツにしたがって学習をしたところ、リスニングの上達スピードがあがりました。
5つのコツとは、以下のようなものです。
現在の自分の学習方法と比べてみましょう。
リスニングの英語学習 5つのコツ
|
ひとつずつ見ていきます。
気になる項目だけでもチェックしてみましょう。
リスニングの基本は暗記です。覚えるつもりで学習しましょう
リスニングも、単語や文法と同じように、基本は暗記です。
暗記と言うと違和感があるかもしれませんが、「この単語や文章は、こう発音される」という音声の記憶をストックしていくようなイメージです。
たくさんのストックがあれば、新しい音声を聞いたときも、それを頼りに意味が理解できるようになります。
なんとなく英語に耳を慣らしていくのではなく、暗記するつもりで学習しましょう。
私もこのことを意識しはじめたら、集中力が高まるという効果もあり、リスニング力がアップするのを感じました。
意識するだけでも効果があると思います。
リスニングが苦手なら、リーディングも学習しましょう
リスニングが苦手なら、リーディングを学習した方が良いケースがあります。
一つ一つの音が聞き取れたとしても、英語の知識が少ないために、意味を理解することができないケースも多いからです。
そんなときは、リーディング(単語、文法、英文解釈)の学習を増やしましょう。
結果的に、リスニングも上達していきます。
リーディングの学習を優先するかどうかの判断は、簡単にできます。
まず、自分が目標にしているTOEICや英検などの問題集を準備します。
そして、リスニングパートのスクリプト(会話やナレーションの台本)の英文を読んでみます。
スクリプトに書かれている英文を見て、意味が理解できない文が多い場合は、英語の知識が少ないと判断して、リーディングの学習を増やしましょう。
スクリプトを見れば意味が分かる文が多い場合は、英語の知識はあると判断して、リスニングの学習を続けて、音声を聞き取る練習をしましょう。
まずはリーディング教材を使って、リスニングを学習しましょう
リスニングを学習するなら、リスニングに特化した教材を使った方が良いかも?と考える方もいるかもしれません。
映画やドラマでリスニングを学習したい!と思う方もいるかもしれません。
ある程度、学習してきた方には、その方法も良いと思います。
でも、学習を始めたばかりの方は、リーディング教材を使って、リスニングも学習しましょう。
理由は、文字(英文)と意味と音声を関連付けながら、効率よく覚えていくことができるからです。
リスニングもリーディングも、まとめて学習することができます。
リーディングとリスニングに別々の教材を使っていると、どっちつかずになりがちです。
私も、学習を始めた頃は、別々の教材を試してみたくなったのですが、少し我慢しました。
結果的にはそれが良かったと思います。
以下のような順番で学習していきます。
学習には、CDなどの音声教材が付属している参考書や問題集を使用します。
まず、リーディングの学習として、単語や文章の意味を丁寧に理解していきます。
その後に、リスニングの学習として、書かれている文章を見ながら、音声を聞いていきます。
このとき、頭の中で、文字と音声を照らし合わせながら聞いていくのがポイントです。
こうすることで、文字と意味と音声をひとかたまりにした記憶のストックを作ることができます。
この方法でリスニングのベースができたら、リスニングに特化した学習もおこないましょう。
サブ教材として英語学習のためのテレビ番組を見るのもおすすめです。
発音の変化のルールを覚えましょう
リスニングを学習していると、テキストどおりには聞こえないところもでてきます。
いくら耳を澄ませて聞いても、聞き取ることができない。。。
それは発音の変化が原因かもしれません。
発音の変化とは、単語を一語ずつ発音するときと、文章にして続けて読むときでは、同じ単語でも発音が変わってしまうことです。
2つの単語がつながったように発音されたり(リンキング)、発音されない音が出てきたり(リダクション)する現象です。
この発音の変化を知らないと、何と言っているのか理解できません。
私も発音の変化を知らなかった頃は、聞き取れずに少し悩みました。
発音の変化には、ルールがあるので、先にまとめて覚えてしまいましょう。
インターネットで発音の変化を紹介しているサイトもありますし、参考書も販売されていますので自分に合ったものを利用しましょう。
発音の変化については、こちらの記事も参考にどうぞ。
→ 英語学習でリスニングが苦手な原因は「発音の変化」かも?
リスニングの学習では、低速、倍速音声も使ってみましょう
リスニングの練習では、音声の速度を遅くした”低速音声”や、逆に、速くした”倍速音声”も使いましょう。
低速音声は、通常速度では聞き取りにくい部分の聞き取りに役立ちます。
倍速音声は、聞き取った音声から意味を理解するスピードをアップする練習になります。
スマホやパソコンでも再生速度を変えられるので利用してみましょう。
低速や倍速で聞いた後は、通常の音声が聞き取りやすくなっていることを実感できると思います。
リスニングの英語学習5つのコツ:気になるものは取り入れましょう
この記事では、リスニングを上達させる英語学習の5つのコツをお伝えしました。
気になるところがあったら、一つだけでも英語学習に取り入れてみましょう。
リスニングの上達のきっかけになってくれると思います。
今回、お伝えしたリスニングの英語学習 5つのコツ
|