今後につながる!中学生の英語学習法【大人にも有効な英語の始め方】

今後につながる!中学生の英語学習法【大人にも有効な英語の始め方】 学習方法

中学校から、本格的な英語の授業が始まります。

中学生の英語学習は、どんなふうに始めたらよいのだろう?
いいスタートを切りたいな。

英語学習はスタートが大切です。
この記事では、今後の学習につながるような、中学生の英語学習法をお伝えします。

現役の中学生はもちろん、中学生のお子さんをお持ちの方や、中学英語からやり直そうという大人の方も、参考にお読みください。

なお、2020年度から、英語は小学校の正式科目になります。
小学生の英語学習法の参考にもどうぞ。

中学生の英語学習の最初の目的

中学生の英語学習の最初の目的

最初の目標は、本格的な英語に慣れることと好きになること

最近では小学校でも英語を習いますが、中学校から本格的な英語の授業が始まります。

中学生の英語学習では、まずは本格的な英語に慣れることと、さらに英語を好きになることを目標にしましょう。

使われている単語や文章も難しくなっていきますが、だんだん英語に慣れて、学習を続けるうちに、それまでとは違った面白さにも気付くようになります。

そこに気付けば、英語を好きになり、中学以降も楽しく学習できるはずです。

中学生の英語学習方法

中学生の英語学習の最初の目的

では、具体的な中学生の英語学習の方法を紹介します。
以下のようなことが、ポイントになります。

中学生の英語学習方法のポイント

※それぞれの項目をクリックすると、記事本文にジャンプします

それぞれについてお伝えします。

中学生の英語学習は、まずは教科書を中心に

中学生の英語学習は、教科書を中心に進めていくのがおすすめです。

教科書以外にも良い教材はたくさんありますが、学習の対象を増やしすぎると、どっちつかずになっていしまいがちです。

まずは教科書中心で学習しましょう。他の教材は、余裕が出てきてからでOKです。

中学生の英語学習のスタートは、"習うより慣れろ"です

中学校1年生の英語からスタートするなら、できれば教科書を丸暗記しましょう。

英語学習は、文法などの英語のルールを学んで、それを利用して英文を読み書きしたり、会話の練習をするというのが基本的な方法です。

でも、これから英語学習をスタートするなら、ルールを学ぶだけではなく、頭と体で英語に慣れることも大切です。

英語学習のスタートでは、”習うより慣れろ”も大切です。

教科書を暗記していく中で、英語がどういうものか少しずつ身についていきます。
その感覚が、そのあとの文法や英文読解の学習でも役立ちます。(感覚的な話ですみません。。。)

黙読だけではなく、声に出して読んでみたり、手を動かして書いてみたり、体を使って英語に慣れていきましょう。

私自身も、中学1年生のときに教科書を丸暗記しました。

自主的にやったのではなく、英語の先生が、そのように指導してくださったからです。

毎回、授業の最初に、暗記しているか小テストもありました。
最初のうちは短い会話が中心で点数も取りやすく、達成感も味わえました。

暗記と小テストを繰り返したおかげで、だんだんと英語に慣れていくことができ、英語嫌いになることもありませんでした。
その先生にはとても感謝しています。

教科書ガイドや音声CDも利用しましょう

ただし、文章の意味をしっかり理解しないで、無理に覚えるのでは意味がありません。

授業をしっかり聞いて、まずは文章の理解しておきましょう。
授業だけでは理解しにくい場合は、教科書ガイドを使いましょう。

あわせて教科書の内容が収録された音声CDも、ぜひ利用しましょう。
正しい発音に慣れておくことも大切です。

正しい発音を知ることは、自信をもって英語を話すことにもつながります。

補習授業の代わりになる、おすすめアプリ【教科書別の講座あり】

学校の授業ではわかりにくかったり、教科書や教科書ガイドでは学習しにくいと感じるときは、補習授業の代わりになるアプリなどの教材を探してみるのもいいでしょう。

最近テレビCMでも見かける、スタディサプリもおすすめの一つです。

スタディサプリは、リクルートが提供する学習サービスです。
アプリを使って、授業形式の動画で学習することができます。

スタディサプリのいいところは、講師陣が充実していることと、それぞれの教科書に合わせた講座が用意されていることです。

NEW HORIZON(東京書籍)、SUNSHINE(開隆堂出版)、NEW CROWN(三省堂)の講座を受けることができます。
学習の範囲を広げることなく、教科書中心で学習できるのは大きなメリットです。

補習授業のつもりでスタディサプリを利用するのも良いと思います。

自分一人ではつい学習をさぼってしまう方や、学習する習慣をつけたい方には、ひとりひとりの学習を指導してくれる個別指導コースもあります。

スタディサプリの公式サイトはこちらから
→ スタディサプリ 小学・中学講座
  ※無料体験期間あります

中学生のうちに練習しておきたいこと

中学生のうちに練習しておきたいこと

中学生のうちに発音練習もしましょう

教科書を中心とした学習に加えて、中学生の早い段階でやっておいた方がよいことがあります。
それは、発音の練習です。

英語の発音は、日本語とは口や喉の使い方が異なるので、意識的に練習しなければ身に付きません。

英語の発音は、お箸の持ち方と同じです。あとから矯正するのは苦労します。
でも、体を使うことなので、早い段階で練習しておけば、自然にできるようになります。

実は、早い段階で発音の練習をしなかったのは、私自身の反省点でもあります。
もっと早く練習しておけば、もう少し良い発音ができたと思います。

ただ、発音練習ができる機会は、授業中でもそれほど多くないと思います。
そんなときは、オンライン英会話を利用してみるのも良いでしょう。

発音練習のコースや教材があるところを選んで、ある期間、集中的に練習するのがおすすめです。

さらに、オンライン英会話を受講して、ドキドキ感や楽しさを感じられれば、英語を好きになっていくでしょう。
もちろん、無理のない範囲でおこないましょう。

 発音練習のコースや教材があるオンライン英会話教室

  • レアジョブ英会話
    累計会員80万人、法人導入2,300社の豊富な実績です
  • Kimini英会話
    学研が提供するオンライン英会話で、学習方法もお任せです
  • DMM英会話
    118カ国の講師陣。ネイティブ講師や日本人講師に特化したプランもあります
  • hanaso
    スタディサプリ講師の関正生先生監修のオリジナル教材でレッスンできます
  • ネイティブキャンプ
    今すぐレッスン、レッスン回数無制限で自分の都合に合わせて受講可能です

※すべてのスクールで無料体験レッスンが受けられます。
(スクール名をクリックすると、ホームページが開きます)

中学生の英語学習にできれば準備したいもの

中学生の英語学習にできれば準備したいもの

できれば電子辞書や辞書アプリも準備しましょう

中学生の英語学習で、できれば準備しておきたいのが電子辞書やスマホの辞書アプリです。

紙の辞書にも、辞書を引く楽しさがありますが、電子辞書や辞書アプリが効率的です。

個人的には、電子辞書の方が、たくさんの辞書も入っていることや、キーボードがあり操作しやすいのでおすすめです。

電子辞書には、英和辞典、和英辞典だけではなく、国語辞典、漢和辞典も入っているので、英語学習以外にも使えます。

電子辞書を選ぶ際は、一般的な英和・和英辞典だけではなく、中学生向けの辞書が入っていると、説明がわかりやすいので、抵抗なく学習できるかもしれません。
ただ、このあたりは、それぞれのレベルに合わせて選ぶのがよいと思います。

なお、一般的な辞書では、ジーニアス英和辞典と和英辞典(大修館書店)が内容的にもおすすめです。

もちろん、持ち運びや費用面を重視して、スマホの辞書アプリを選ぶのもOKです。
自分が学習しやすい方を選びましょう。

まとめ:今後につながる英語学習をしましょう

まとめ:今後につながる英語学習をしましょう

この記事では、中学生の英語学習の方法についてお伝えしました。

本格的に英語学習が始まるときの学習の仕方が、そのあとにも影響します。

中学生の英語学習では、まずは、英語に慣れることを目的にしましょう。
さらに英語を身近に感じるようになれば、だんだん英語を好きになり、楽しく学習できるでしょう。

英語が楽しくなれば、英語を得意科目することも難しくありません。
しっかりと学習すれば、結果につながるのが、英語学習の良いところです。

現役の中学生の方も、もう一度、中学生レベルから始めようと思っている大人の方も、お伝えしたことを参考に英語に取り組んでみましょう。

きっと良い結果につながると思います。

 この記事でお伝えしたこと

※それぞれの項目をクリックすると、記事本文にジャンプします


→ スタディサプリ 小学・中学講座

タイトルとURLをコピーしました